インフルエンザ流行シーズンに突入。新型コロナとダブル感染を防ぐための、自宅での対策とは?

新型コロナウイルス感染症との同時流行も・・・

日ごとに寒さが増し、冬の訪れを感じる毎日。新型コロナウイルスもまだまだ警戒が必要だが、風邪やインフルエンザの感染にも十分注意したい季節だ。とくに秋から冬にかけてのこの時期は、昼夜の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい。すでにインフルエンザの流行シーズンは始まっており、一部の地域では学級閉鎖も報告されている。新型コロナウイルス感染症との同時流行も心配だ。

そんな中、積水ハウスの住生活研究所が全国の20~60代の男女計573人を対象に「自宅における感染症・風邪の予防意識・行動に関する調査(2022年)」を実施し、その結果を公開している。新型コロナウイルス感染症の流行前後で感染症や風邪の原因となる接触や飛沫、空気感染に対する手洗いなどをはじめとする予防の意識や行動の変化が詳しくまとめられているので、自宅での感染症や風邪予防策の参考になるのではないだろうか。

調査結果を見てみると、コロナ禍前と比較して「インフルエンザや風邪をひかなくなったと思う/やや思う」と63.8%の人が回答しており、とくに在宅勤務が増えた人の約8割が「風邪をひかなくなった」と実感していることがわかる。また、コロナ禍初期において、自宅における感染症・風邪の予防に対する意識は84.9%もの人が「感染症・風邪の予防を意識している」と回答。コロナ禍前の53.4%から大きく増加している。現在も87.8%とほぼ同レベルにあることから、自宅における感染症や風邪の予防が習慣化してきていることがうかがえる。

生活の一部になったマスク

中でも、コロナ禍ですっかり生活の一部になったマスクについては、「自宅の中でもマスクをつけることがある」と回答している人が約半数の49.7%に上っている。コロナ禍前と比べると、「家族や友人と一緒にいる時」や「家族の誰かの体調がよくない時」における室内でのマスクの着用が増えていることから、多くの家庭で「家族へ感染させない」意識が高くなっているようだ。その一方で、夫と妻とでは感染予防対策を行う理由や意識が異なるという結果もでており、大変興味深い。今後実施したいと思う感染予防対策に関して、夫と比較すると妻は全体的に様々な項目で高い。さらに、玄関で除菌や消毒をする理由として「家族への感染が不安」という理由が多いのに対し、20.0%の夫は「家族にするように言われているから」と回答。衛生管理は妻が主導している家庭が多いようだ。住生活研究所では、家族みんなが積極的に衛生管理を意識することで、さらなる家庭内での感染対策・予防につながるのではないかと提言している。

またコロナ禍の感染症・風邪の予防で欠かせないマスクの自宅における取り扱いについての調査も行っている。全体の半数以上が「使い捨てマスクを複数回使用することがある」と答えている。使用済みマスクの取り扱いについての質問では、3人に1人が「使用済みのマスクをリビングに仮置きすることがある」と回答している。しかも、使い捨てマスクを繰り返し使用する人の7割は複数回使用するマスクの除菌、消臭を行ってないことも分かった。他方では、コロナ禍で外出からの帰宅後、洗面所へ直行する人が増えている結果もあり、自宅内にウイルスや菌を持ち込まないようにする意識の高まりを感じている一方で、マスクに対しては意識をしている人が少ないことが分かった。

寒くても大事な換気

これらの調査結果を踏まえ、住生活研究所では、今年の冬も元気に乗り切るための4つの「幸せTips」として「(1)玄関での除菌・消毒でウイルス・菌をガード」「(2)おでかけに欠かせないマスクにおける習慣」「(3)こまめな共用部の除菌・消毒」「(4)室内換気でウイルス・菌を溜めない」を提案している。それぞれの詳細についてはまた、同社のホームページなどで確認していただきたい。

自宅での感染予防策では、マスクや手洗い、うがいだけでなく、換気も非常に重要な要素だ。しかし、寒くなってくるとどうしても、換気が疎かになってしまう。そんなときは、できるだけ暖房器具に近い窓を開けるようにすれば、入る空気が暖められるため、室温の低下を抑えられるなど、ちょっとしたコツで快適に過ごすことができる。有用な情報を上手く活用して、これからのインフルエンザや風邪の流行シーズンに備えたいものだ。